セガサミーホールディングス
統合レポート2018
Integrating Our Strengths
INTEGRATING
OUR STRENGTHS
セガ、サミーが長きにわたり継承してきた「創造のDNA」、強固な財務基盤、そして経営統合によって構築したバランスの取れた事業ポートフォリオといった強みを一層磨き上げ、融合することでセガサミーグループはMission(存在意義)である「感動体験を創造し続ける~社会をもっと元気に、カラフルに。~」の実現を追求し、持続的な企業価値拡大を実現していきます。
OUTCOME

OUTCOME

OUTCOME

- 継続的に強化し、
活用する経営資源
- 競争優位
- 企業戦略
- 事業領域
- ESG
(環境・社会・ガバナンス)
OUTCOME
- 一体感を醸成し、感動体験を創造(お客様の期待を超える)
- お客様の期待を良い意味で裏切り続けるエンタテインメントを創造し続けます。
OUTCOME
- 社会の期待を超える(企業価値を保全・高度化)
- 社会に対する「負」の側面にも真摯に対応しながら、それを超える「正」を本業を通じて創出し、「社会をもっと元気に、カラフルに。」の実現を目指します。
OUTCOME
- 株主の期待を超える(財務的価値を拡大)
- 2020年3月期に営業利益率15%、ROA5%の達成を目指しています。
*ROA = 親 会社株主に帰属する 当期純利益/総資産
- 依存する経営資源
- ・知財・人財・お客様・社会関係資本・自然資本
- 競争優位
- ・創造のDNA ・財務基盤 ・事業ポートフォリオ
- 企業戦略
- 基盤事業が生み出すキャッシュを、「成長投資事業」に優先的に投下するとともに、将来の国内IR(統合型リゾート)への参入を見据えたポートフォリオ戦略を推進しています。
- 事業領域
- 遊技機事業
エンタテインメントコンテンツ事業
リゾート事業
- ESG (環境・社会・ガバナンス)
- ・多様性の促進に向けた「働き方改革」
・依存(のめりこみ)問題への対応
・競合 ・パートナーとの協働
・環境負荷低減と収益性向上の両立
・経営の監視 ・監督機能の強化


逆境を乗り越え続ける
遊技機事業


世界で支持される
セガのモノづくり

*1 2016年3月期より売上高の計上基準を①純額基準から総額基準、②出荷基準から納品基準へ変更したことにより、2015年3月期実績を遡及修正しています。
*2 「企業結合に関する会計基準」(企業会計基準委員会 平成25年9月13日 企業会計基準第21号)等を適用し、2016年3月期より、「当期純利益」を「親会社株主に帰属する当期純利益」としています。
*3 ROA = 親会社株主に帰属する当期純利益/総資産
1INTEGRATING OUR STRENGTHS
- 2創造のDNAの系譜
- 4強み① 創造のDNA
- 8強み② 財務基盤
- 9強み③ 事業ポートフォリオ
- 10UNITY
12セガサミーグループの「感動体験」創出モデル
14CEOメッセージ
16COOメッセージ
22セガサミーグループのこれまでと今
- 22逆境を乗り越えるための絶え間ない変革
- 24業績トレンド
- 26オペレーションデータ
- 27株主価値
- 28業績データ
- 30IPポートフォリオ
- 32セガサミー鳥瞰図
- 34主要事業のビジネスモデル
36これからのセガサミーグループ
- 36セガサミーグループを取り巻く環境
- 38グループ戦略 -「Road to 2020」
- 40企業価値向上に向けたロードマップ
42CFOメッセージ
44特集
- 44逆境を乗り越え続ける遊技機事業
- 48世界で支持されるセガのモノづくり
52事業戦略
- 52遊技機事業
- 56エンタテインメントコンテンツ事業
- 62リゾート事業
65ESG
- 66サステナブルな企業価値向上に向けて
- 68人財戦略
- 70人財戦略 働き方改革
(7つのテーマに関する主な取り組み事例) - 72バリューチェーンで見るESG
- 74社会要因
- 76環境要因
- 78社会貢献
- 79非財務データ
80コーポレート・ガバナンス
- 80コーポレート・ガバナンス体制の概要
- 86取締役、監査役及び執行役員
89FINANCIALS
- 90法定開示の補足
- 95会社概要/株式情報