セガサミーをはじめて知る方へ
セガサミーグループをより深く知っていただくためにわかりやすくご紹介します。
セガサミーをはじめて知る方へ
セガサミーグループをより深く知って
いただくためにわかりやすくご紹介します。
- What’s new
セガサミーの事業
セガサミーグループは、遊技機事業、エンタテインメントコンテンツ事業、リゾート事業の3つの事業を柱として持っており、それぞれの分野で独自の地位を築いてきております。またさらにそれぞれの分野間でのシナジーを生むことで、新たな付加価値をグローバルに提供してまいります。
セガサミーグループ概要
遊技機事業
卓越した開発力・発想力で斬新な遊技性を備えた機械を提供


修羅の国篇
© 武論尊・原哲夫/NSP 1983,
©NSP 2007 版権許諾証YSC-506 ©Sammy


天帰
©原哲夫・武論尊/NSP 2001,
版権許諾証YDM-406 ©Sammy






エンタテインメントコンテンツ事業
デジタルコンテンツからトイに至るまで多種多様な“遊び”のコンテンツを提供


~絆の新大陸~
©SEGA


©SEGA


-蒼の騎士団-
©SEGA / f4samurai


オンライン2
©SEGA


©SEGA


©SEGA


ジャムおじさんの
やきたてパン工場
©やなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV


©SEGA ENTERTAINMENT Co. Ltd.


JACKPOT
©SEGA SAMMY CREATION INC.


©2016 青山剛昌/名探偵コナン製作委員会


©LEIJI MATSUMOTO/CAPTAIN HARLOCK Film Partners
リゾート事業
ホテルやテーマパークなど複合施設の開発・運営を通して感動体験を提供


© PARADISE SEGASAMMY Co. Ltd. All rights reserved.


シーガイア・リゾート
©フェニックスリゾート
ムービーコンテンツ
セガサミーのあゆみ
- 2004年 10月
-
両社の持ち株会社となるセガサミーホールディングス株式会社を設立し、経営統合しました。
- 2005年 3月期
-
©角川大映 ©1999 ©角川大映 TNHN ©Sammy ©RODEO©福本伸行/講談社 ©Sammy ©RODEO© 武論尊・原哲夫 © Sammy
アミューズメント機器
オシャレ魔女ラブand ベリー
絶大な支持を集めた女児向けカードゲーム
カード累計出荷枚数2億7,300万枚を記録© SEGA, 2004アミューズメント機器
甲虫王者ムシキング
2003年より稼働開始した男児向けカードゲーム
2005年11月にカード累計出荷枚数3億600万枚突破
(出荷総数4億9,800万枚)©SEGA、2003パッケージゲーム
The Creative Assembly Ltd.
(現:Creative Assembly Ltd.)大人気PCゲーム「Total War」の開発元 The Creative Assembly Ltd.を子会社化
(代表作:Total War)
- 2006年 3月期
-
©Sammy©本宮ひろ志/集英社/FIELDS ©Sammy©RODEO©SEGA
アミューズメント機器
三国志大戦
アーケードで一大ブームを巻き起こした三国志トレーディングカードゲーム
©SEGA©SEGA TOYS映像
トムス・エンタテインメント
アニメ制作の「㈱トムス・エンタテインメント」を子会社化
(代表作:それいけ!アンパンマン、名探偵コナン、ルパン三世)©青山剛昌/小学館・読売テレビ・TMS 1996
©やなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV
原作 : モンキー・パンチ©TMS
- 2007年 3月期
-
© 武論尊・原哲夫/ NSP 1983 版権許諾証SAB-302, © Sammy©SEGA
パッケージゲーム
オシャレ魔女ラブand ベリー DSコレクション
「オシャレ魔女ラブandベリー」がニンテンドーDSにデビュー!
©SEGAパッケージゲーム
SPORTS INTERACTIVE Ltd.
大人気サッカーマネージメントゲーム「Football Manager」の開発元 SPORTS INTERACTIVE Ltd.の子会社化
©SEGA
- 2008年 3月期
-
©Sammy© SEGA © RED © Sammy
アミューズメント機器
セガネットワーク対戦麻雀MJ4
日本プロ麻雀協会公認
ネットワーク対戦麻雀ゲーム©SEGAパッケージゲーム
Mario & Sonic at the Olympic Games
北京オリンピックを舞台にマリオとソニックが初共演
その後もオリンピックごとにシリーズ化TM IOC Copyright © 2007 International Olympic Committee( “IOC”). All rights reserved. SUPER MARIO characters ©2007 NINTENDO SONIC THE HEDGEHOG characters © SEGA
- 2009年 3月期
- 2010年 3月期
-
©2005 BONES/Project EUREKA・MBS ©Sammy ©2009 NBGI©原哲夫・武論尊 2001, 版権許諾証SAG-309 ©Sammy©SEGA
- 2011年 3月期
- 2012年 3月期
-
©武論尊・原哲夫/NSP 1983, ©NSP 2007 版権許諾証YRI-125 ©Sammy©SEGA©SEGA©フェニックスリゾート
- 2013年 3月期
-
©武論尊・原哲夫/NSP 1983, 版権許諾証YKA-105 ©Sammy©SUNRISE/PROJECT GEASS・MBS Character Design ©2006 CLAMP ©NAMCO BANDAI Games Inc. ©Sammy©SEGA©SEGA
アミューズメント機器
maimai
ボタン&タッチスクリーンのWデバイスによる新感覚リズムアクションゲーム
©SEGA©SEGA©WATG
- 2014年 3月期
-
©武論尊・原哲夫/NSP 1983,©NSP2007 版権許諾証YGL-126 ©Sammy©西尾維新/講談社・アニプレックス・シャフト ©Sammy©SEGA©SEGA
映像
キャプテンハーロック
劇場用アニメーション長編
(映像制作:マーザ・アニメーションプラネット株式会社)© LEIJI MATSUMOTO / CAPTAIN HARLOCK Film Partners
- 2015年 3月期
- 2016年 3月期
-
©武論尊・原哲夫/NSP1983, ©NSP 2007 版権許諾証YFC-128 ©Sammy©武論尊・原哲夫/NSP1983 版権許諾証KOJ-111 © 2010-2013 コーエーテクモゲームス © Sammy©SEGA / f4samurai
映像
名探偵コナン 業火の向日葵(ひまわり)
劇場版『名探偵コナン』シリーズの19作目
©2015 青山剛昌/名探偵コナン製作委員会©SEGA SAMMY CREATION INC.©’08,’15 SANRIO/SEGA TOYS サンリオ・セガトイズ/テレビ東京・ジュエルペット製作委員会
- 2017年 3月期
-
© 武論尊・原哲夫/NSP 1983, ©NSP 2007 版権許諾証YSC-506 ©Sammy©原哲夫・武論尊/NSP 2001, 版権許諾証YDM-406 ©Sammy©SEGA
映像
名探偵コナン 純黒の悪夢(ナイトメア)
劇場版『名探偵コナン』シリーズの20作目
©2016 青山剛昌/名探偵コナン製作委員会©SEGA TOYS©フェニックスリゾート
- 2018年 3月期
-
©武論尊・原哲夫/NSP 1983, ©NSP 2007 版権許諾証YKO-116 ©Sammy©SEGA/©ATLUS©SEGA
映像
名探偵コナン から紅の恋歌(ラブレター)
劇場版『名探偵コナン』シリーズの21作目
©2017 青山剛昌/名探偵コナン製作委員会©PARADISE SEGASAMMY Co. Ltd. All rights reserved.
- 2019年 3月期
-
©SEGA ©SEGA/チェンクロ・フィルムパートナーズ ©Sammy©武論尊・原哲夫/NSP 1983 版権許諾証
KOK-115
©2010-2013 コーエーテクモゲームス
©Sammy©SEGA映像
名探偵コナン ゼロの執行人
劇場版『名探偵コナン』シリーズの22作目
©2018 青山剛昌/名探偵コナン製作委員会
- 2020年 3月期
-
©武論尊・原哲夫/NSP 1983,
©NSP 2007 版権許諾証YAF-420
©Sammy©SEGA映像
名探偵コナン 紺青の拳(フィスト)
劇場版『名探偵コナン』シリーズの23作目
©2019 青山剛昌/名探偵コナン製作委員会TM IOC/TOKYO2020/USOC 36USC220506.
© 2019 IOC. All Rights Reserved.
© NINTENDO. ©SEGA.
セガサミーの強み
01
知的資本(知財:IP)
(株)セガホールディングス、サミー(株)が長い歴史の中で蓄積してきたIP、外部から導入する有力IP及び、その活用に関するノウハウは、持続的成長の基盤となる経営資源です。
02
人的資本(人財)
新たなIPを生み出すのは「人財」であり、その価値を最大化するのもまた「人財」です。当グループの3,000名を超える開発人財は、競争力の源泉です。
03
財務資本
ヒットビジネスであるエンタテインメント業界では、財務健全性や遊技機事業のキャッシュ創出力が、競争を勝ち抜いていくための大きな武器になります。
直近の業績
当社の2019年3月期の実績をご説明いたします。
セガサミーグループの連結売上高


業績ハイライト
(単位:億円) | 2019年3月期 | 2020年3月期 | 増減率(%) |
---|---|---|---|
売上高 | 3,316 | 3,665 | 10.5% |
営業利益 | 130 | 276 | 112.3% |
経常利益 | 74 | 252 | 240.5% |
当期純利益 | 26 | 137 | 426.9% |
事業セグメント別の業績


遊技機事業
エンタテインメント
コンテンツ事業
リゾート事業
その他/消去等
- リユース等の利益改善施策実施により収益性が向上
- デジタルゲーム分野の収益が貢献
- 国内IRの取り組み強化に伴い費⽤増加
セガサミーのこれから
セガサミーグループ全体および各事業の事業計画をご紹介します。
事業計画/財務推移


2021年3月期計画
- 2020年末の入替商戦に合わせて主力タイトルを投入
- コンシューマの好調を引き続き見込むほか、事業ポートフォリオの見直しによりAM施設分野の構造改革を実施することから損失幅抑制
- 国内IR費用が当初想定より減少