HOME 試合情報 試合結果 1回戦 試合日程・結果 2006.03.21 [Tue] 平成18年度 東京都企業春季大会1回戦 vs JR東日本 大田スタジアム 次の試合へ TEAM T 1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E JR東日本 J 0 0 0 0 0 1 2 1 4 8 0 0 セガサミー セ 2 0 1 0 0 0 0 3 0 6 0 0 BATTERY 天沼、畑山、南 HOMERUN 青木2ラン(1回)、久保3ラン(8回) 選手成績 戦評 速報 戦評COMMENT セガサミー野球部、公式戦初試合となった平成18年度東京都企業春季大会一回戦。初回に主砲・青木のツーランで先制点を奪ったセガサミー野球部は、3回にも1点を挙げ、前半で3点のリードを奪った。しかし、中盤以降JR東日本に小刻みに得点を返され8回には逆に1点のリードを許す展開に。それでも、その裏、6番・久保穣の放った打球は高々と舞い上がり、一塁側応援席の歓声に乗って左翼席へ突き刺さった。文句なしの逆転スリーラン。3点を序盤にリードしながら、逆転され、嫌なムードになりかかった直後に出た起死回生の一発に、誰もが公式戦初試合初勝利を信じて疑わなかった。 しかし、再びドラマが待っていた。最終回、あっさり二死を奪った守護神・南大介にJR東日本打線が襲い掛かり1点差。さらにランナー2人を置いた場面で右翼席に打球を運ばれ4失点。8-6と再びリードを許してしまう。それでもミラクルを期待する一塁側ベンチ上のセガサミー応援席だったが、試合はここまで。魅力的な試合展開を見せながら、セガサミー野球部・公式戦初試合はこうして幕を閉じた。しかし、関東の強豪・JR東日本を相手に選手達は、本当に見事な戦いを見せてくれた。 青島健太監督の試合後のコメント 「前半からリードを奪って主導権を握る事も出来たし、終盤、逆転を許したが再び久保の一発で再逆転に成功した。みんなの勝ちたいという気持ちが一つになった結果だと思う。今は、結成して間もないし、試合をドンドンこなして経験を積んでいく時」 -夏の都市対抗に向けてよい勉強になったか? 「そうだね。そう思う事にしよう」 前へ 1 次へ 試合結果一覧 次の試合へ
戦評COMMENT
セガサミー野球部、公式戦初試合となった平成18年度東京都企業春季大会一回戦。初回に主砲・青木のツーランで先制点を奪ったセガサミー野球部は、3回にも1点を挙げ、前半で3点のリードを奪った。しかし、中盤以降JR東日本に小刻みに得点を返され8回には逆に1点のリードを許す展開に。それでも、その裏、6番・久保穣の放った打球は高々と舞い上がり、一塁側応援席の歓声に乗って左翼席へ突き刺さった。文句なしの逆転スリーラン。3点を序盤にリードしながら、逆転され、嫌なムードになりかかった直後に出た起死回生の一発に、誰もが公式戦初試合初勝利を信じて疑わなかった。
しかし、再びドラマが待っていた。最終回、あっさり二死を奪った守護神・南大介にJR東日本打線が襲い掛かり1点差。さらにランナー2人を置いた場面で右翼席に打球を運ばれ4失点。8-6と再びリードを許してしまう。それでもミラクルを期待する一塁側ベンチ上のセガサミー応援席だったが、試合はここまで。魅力的な試合展開を見せながら、セガサミー野球部・公式戦初試合はこうして幕を閉じた。しかし、関東の強豪・JR東日本を相手に選手達は、本当に見事な戦いを見せてくれた。
青島健太監督の試合後のコメント
「前半からリードを奪って主導権を握る事も出来たし、終盤、逆転を許したが再び久保の一発で再逆転に成功した。みんなの勝ちたいという気持ちが一つになった結果だと思う。今は、結成して間もないし、試合をドンドンこなして経験を積んでいく時」
-夏の都市対抗に向けてよい勉強になったか?
「そうだね。そう思う事にしよう」