HOME 試合情報 試合結果 関東代表決定戦第二戦 試合日程・結果 2006.07.07 [Fri] 第77回都市対抗野球大会 関東代表決定戦関東代表決定戦第二戦 vs 日本通運 大田スタジアム 前の試合へ 次の試合へ TEAM T 1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E 日本通運 日 0 1 0 1 2 0 0 2 1 7 0 0 セガサミー セ 0 0 0 0 0 2 0 0 3 5 0 0 BATTERY 天沼、木村、南 選手成績 戦評 速報 戦評COMMENT 7月7日(金)、東京・大田スタジアム球場にて行われた第77回都市対抗野球大会関東代表決定戦。前日黒星で後が無いセガサミーは、4番に久保を据えるなど大胆なオーダー変更でこの試合にすべてを賭ける。セガサミーの先発は天沼。天沼は2回、二死2塁からイレギュラーでファーストの頭を越える不運な安打で日本通運に先制を許すと、4回にはライトスタンドにソロホームランを放り込まれ2-0とされてしまう。二番手木村も5回に2本のタイムリー二塁打で2失点。4-0とリードを奪われる苦しい展開となった。 セガサミー打線は日本通運のアンダースロー投手・益田に5回まで完ぺきに抑えられていたが、6回、城下のチーム初ヒットをきっかけに無死1・3塁のチャンスを作ると、フィルダースチョイスの間に1点を返し、さらに二死から代打・星の左前適時打で4-2と詰め寄る。だが、ここで踏ん張りきれず、7回、8回にも日本通運に追加点を許し、計7失点。試合を決められてしまう。セガサミーも9回に3点を返し意地を見せたが、7-5で敗戦。この結果により、都市対抗野球出場に向けたセガサミーの長い戦いは幕を閉じることとなった。 青島健太監督の試合後のコメント 「あと一歩のところで乗り越えるだけの何かが我々にはなかった。神宮から数えて3試合、ここでも2試合やって勝つことはできなかったが、チーム皆でもがいた事はいい経験になった。自分達をもう一つレベルアップさせなければいけないということを突きつけられた。選手はよくやったと思う。一次予選から1ヶ月、気を抜かず戦い続けた。その中で、悔しさなり自分の野球をやりきれないもどかしさがあると思うので、それを来年に向けていかに詰めていくか。この都市対抗の予選の中で見えてきた、チームとして取り組むべきこと、各選手が個人として取り組むべきことをしっかり把握し、消化した上で練習に取り組みたい」 前へ 1 次へ 前の試合へ 試合結果一覧 次の試合へ
戦評COMMENT
7月7日(金)、東京・大田スタジアム球場にて行われた第77回都市対抗野球大会関東代表決定戦。前日黒星で後が無いセガサミーは、4番に久保を据えるなど大胆なオーダー変更でこの試合にすべてを賭ける。セガサミーの先発は天沼。天沼は2回、二死2塁からイレギュラーでファーストの頭を越える不運な安打で日本通運に先制を許すと、4回にはライトスタンドにソロホームランを放り込まれ2-0とされてしまう。二番手木村も5回に2本のタイムリー二塁打で2失点。4-0とリードを奪われる苦しい展開となった。
セガサミー打線は日本通運のアンダースロー投手・益田に5回まで完ぺきに抑えられていたが、6回、城下のチーム初ヒットをきっかけに無死1・3塁のチャンスを作ると、フィルダースチョイスの間に1点を返し、さらに二死から代打・星の左前適時打で4-2と詰め寄る。だが、ここで踏ん張りきれず、7回、8回にも日本通運に追加点を許し、計7失点。試合を決められてしまう。セガサミーも9回に3点を返し意地を見せたが、7-5で敗戦。この結果により、都市対抗野球出場に向けたセガサミーの長い戦いは幕を閉じることとなった。
青島健太監督の試合後のコメント
「あと一歩のところで乗り越えるだけの何かが我々にはなかった。神宮から数えて3試合、ここでも2試合やって勝つことはできなかったが、チーム皆でもがいた事はいい経験になった。自分達をもう一つレベルアップさせなければいけないということを突きつけられた。選手はよくやったと思う。一次予選から1ヶ月、気を抜かず戦い続けた。その中で、悔しさなり自分の野球をやりきれないもどかしさがあると思うので、それを来年に向けていかに詰めていくか。この都市対抗の予選の中で見えてきた、チームとして取り組むべきこと、各選手が個人として取り組むべきことをしっかり把握し、消化した上で練習に取り組みたい」