• TEAM T
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • R
  • H
  • E
  • セガサミー
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
  • 2
  • 0
  • 2
  • 0
  • 0
  • NTT東日本 N
  • 1x
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
  • 2
  • 0
  • 0
  • 0
  • 3
  • 0
  • 0

BATTERY

天沼、木村

HOMERUN

佐藤琢2ラン(7回)

戦評COMMENT

9月23日(土)、東京・大田スタジアムにて行われた平成18年度東京都企業秋季大会決勝戦。一回戦、二回戦ともに劇的勝利で勝ちあがったセガサミーは、初のタイトル獲得を狙って大勝負に挑む。試合は序盤から投手戦の様相。セガサミー先発の天沼は毎回ランナーを許しながらも、打たせて取るピッチングで得点を許さない。一方、セガサミー打線もNTT東日本のアンダースロー投手・木城の前に沈黙。それでもセガサミーは3回、二死満塁のチャンスをつかむが、ここは5番高橋が内野ゴロに倒れ、無得点に抑えられる。

すると5回裏、天沼がついにつかまり、一死3塁のピンチから中前適時打で1点を先制されてしまう。この回、さらに1点を追加され2-0とリードを許す展開になるが、ここからあきらめないのが今大会のセガサミー。7回、代打佐藤琢が振りぬいた打球は風に乗ってライトスタンドに飛び込む2点本塁打となり、セガサミーはすぐさま同点に追いついた。試合は、この後両チームともチャンスがありながら得点に結び付けられず延長戦に。そして迎えた延長11回裏、一死1・ 2塁のピンチに、NTT東日本の打者が放った内野ゴロをショートがはじく間に2塁ランナーが生還。サヨナラ負けでセガサミーは惜しくも優勝を逃した。なお、今大会の敢闘賞には天沼投手、最高打率賞には高橋選手(13打数6安打)が輝いた。

青島健太監督の試合後のコメント

「何度かチャンスがあったがことごとくものにできなかった。相手がチャンスをくれているところで点にできないのはもったいない。ただ、2点先制された悪い流れで、佐藤琢があそこで同点ホームランを打ってくれて、粘りは出たと思う。しかし、バントのミスなど、大事なところの詰めが甘い。チームとしてのテーマがよく見えた大会だった。いい面もあったし、まだまだのところもある。こういう経験の中でたくましくなっていくしかない。日本選手権予選の前に『まだまだ甘い』ということが分かったのではないか。価値のある試合、大会だった。日本選手権予選では今年の集大成を見せて、何がなんでも全国大会に出場したい。」