HOME 試合情報 試合結果 リーグ戦 試合日程・結果 2007.04.27 [Fri] 2007関東選抜リーグ戦リーグ戦 vs 住友金属鹿島 大田スタジアム 前の試合へ 次の試合へ TEAM T 1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E 住友金属鹿島 住 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 セガサミー セ x 0 0 0 0 1 0 0 0 1 0 0 BATTERY 南、井上 選手成績 戦評 速報 戦評COMMENT 4月27日(金)、東京・大田スタジアムにて行われた2007関東選抜リーグの一戦。ここまでリーグ戦2試合をいい内容で勝ってきているセガサミー。この勢いのまま突き進みたいところだ。セガサミー先発の南は、初回、いきなり一死二三塁のピンチを迎えるが、ここを二連続三振で切り抜けると、さらに2回一死二塁、3回無死三塁、5回二死一三塁と続けざまのピンチも低目を突く丁寧な投球で相手打者を打ち取り、得点を許さない。だが、セガサミー打線も住友金属鹿島の右腕・鈴木祐を攻めあぐね、なかなか南を援護することができない。 そんな緊迫した試合展開の中、均衡が崩れたのは5回裏だった。二死から四球で出た手塚が盗塁でセカンドに進むと、9番兼田がしぶとくライトに弾き返し、セガサミーがそつのない攻めで待望の先制点を奪う。南は6回以降、無難な投球で住友金属鹿島打線を抑え、7回無失点。2番手の井上は8回に無死3塁のランナーを許したものの気合のピッチングで後続を断ち、試合はこのまま1-0で終了。セガサミーが相手の猛攻をしのぎ切り、このリーグ戦3連勝となった。 青島健太監督の試合後のコメント 「2年間ではじめての1-0での勝利。内容的には褒められたものではないが、去年は現実的にこういうゲームはできなかった。なんとかミスが出ながらも1-0で勝ちきったこと自体は、チームの力がついてきたという評価ができるだろう。しかし、今日のゲームの反省点として、牽制死や送球のつまらないミスがあったが、夏の大会を考えたときには怖い。たまたま今日は1-0で勝てたが、夏の厳しい戦いの中では、そういったミスから相手に流れを持っていかれる展開だ。ただ、強化合宿の成果は攻守両面で確実に出ている。さらに夏に向けて強化を続けていきたい。」 ★Today’s HERO★ 南 大介選手のコメント 「今日は皆に守備で助けられました。自分でも抑えられたのは意外でしたね。開き直った部分があったのでそれが良かったのかもしれません。今日は風が強くてホームランが出やすい状態だったので、球のスピードよりも高さを意識しました。去年、思うように投げられていないので、今年はその分やってやるという気持ちがあります。都市対抗予選に向けて頑張ります。」 前へ 1 次へ 前の試合へ 試合結果一覧 次の試合へ
戦評COMMENT
4月27日(金)、東京・大田スタジアムにて行われた2007関東選抜リーグの一戦。ここまでリーグ戦2試合をいい内容で勝ってきているセガサミー。この勢いのまま突き進みたいところだ。セガサミー先発の南は、初回、いきなり一死二三塁のピンチを迎えるが、ここを二連続三振で切り抜けると、さらに2回一死二塁、3回無死三塁、5回二死一三塁と続けざまのピンチも低目を突く丁寧な投球で相手打者を打ち取り、得点を許さない。だが、セガサミー打線も住友金属鹿島の右腕・鈴木祐を攻めあぐね、なかなか南を援護することができない。
そんな緊迫した試合展開の中、均衡が崩れたのは5回裏だった。二死から四球で出た手塚が盗塁でセカンドに進むと、9番兼田がしぶとくライトに弾き返し、セガサミーがそつのない攻めで待望の先制点を奪う。南は6回以降、無難な投球で住友金属鹿島打線を抑え、7回無失点。2番手の井上は8回に無死3塁のランナーを許したものの気合のピッチングで後続を断ち、試合はこのまま1-0で終了。セガサミーが相手の猛攻をしのぎ切り、このリーグ戦3連勝となった。
青島健太監督の試合後のコメント
「2年間ではじめての1-0での勝利。内容的には褒められたものではないが、去年は現実的にこういうゲームはできなかった。なんとかミスが出ながらも1-0で勝ちきったこと自体は、チームの力がついてきたという評価ができるだろう。しかし、今日のゲームの反省点として、牽制死や送球のつまらないミスがあったが、夏の大会を考えたときには怖い。たまたま今日は1-0で勝てたが、夏の厳しい戦いの中では、そういったミスから相手に流れを持っていかれる展開だ。ただ、強化合宿の成果は攻守両面で確実に出ている。さらに夏に向けて強化を続けていきたい。」
★Today’s HERO★
南 大介選手のコメント
「今日は皆に守備で助けられました。自分でも抑えられたのは意外でしたね。開き直った部分があったのでそれが良かったのかもしれません。今日は風が強くてホームランが出やすい状態だったので、球のスピードよりも高さを意識しました。去年、思うように投げられていないので、今年はその分やってやるという気持ちがあります。都市対抗予選に向けて頑張ります。」