HOME 試合情報 試合結果 1回戦 試合日程・結果 2007.06.13 [Wed] 第78回都市対抗野球大会 東京都二次予選1回戦 vs JR東日本 大田スタジアム 前の試合へ 次の試合へ TEAM T 1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E JR東日本 J 0 0 0 0 0 3 0 0 0 3 0 0 セガサミー セ x 0 0 0 0 2 2 0 0 4 0 0 BATTERY 南、上津原-坂田 HOMERUN 佐藤俊2ラン(5回) 選手成績 戦評 速報 戦評COMMENT 6月13日、東京・大田スタジアムにて第78回都市対抗野球大会東京都二次予選が行われ、セガサミーはJR東日本に4-3で逆転勝利。強豪を下したセガサミーが都市対抗出場へ大きく前進した。 6月13日(水)、東京・大田スタジアムにて行われた第78回都市対抗野球大会東京都二次予選の一戦。初戦の相手は関東屈指の強豪JR東日本。昨年も都市対抗予選の代表決定戦で敗れている相手なだけに、この強敵に勝利すれば、チームも一気に勢いに乗っていけるはずだ。セガサミー先発のエース南は、この日も持ち前の低めに集める投球が冴え渡り、4回までゴロの山を築く好投で無失点。一方、セガサミー打線もJR東日本の左腕・斉藤貴に4回までパーフェクトに抑えられ、0-0のまま中盤戦に突入する。 試合が大きく動いたのは5回だった。4回まで好投の南が突如崩れ、一死三塁から左前適時打で先制を許すと、ランナー一二塁から左越え二点適時打でさらに2点を追加されてしまう。しかし、セガサミーもその裏、死球の高橋を一塁に置いて、6番キャプテン佐藤俊が振りぬいた打球はレフトポール際へ飛び込んだ。チーム初ヒットが二点本塁打となり1点差と迫ると、さらに6回、無死二塁から1番照屋が同点タイムリー、二死二塁から4番久保が逆転のタイムリーを放ち、ついに4-3とゲームをひっくり返すことに成功する。6回以降、南はピンチを迎えながらも気合で振り切り、さらに9回は上津原が抑えゲームセット。セガサミーはわずか4安打ながら効率の良い攻めで難敵を下し、都市対抗野球出場に向けて大きく前進した。 青島健太監督の試合後のコメント 「5回表にワンチャンスで3点取られて展開的には難しくなったが、逆に選手たちは打っていくしかない、攻撃的にいこうと気持ちを切り替えることができたのではないか。その直後にキャプテンの佐藤俊がホームランを打って、あれがベンチを勇気付けてくれた。相手の投手はそこまでノーヒットだっただけにダメージが大きかっただろうし、我々がもらった勢いも大きかった。その後の2点はその勢いが取らせたものだと思う。4安打だったが非常に効率良い攻撃だった。南はよくしのいでくれた。彼は今年すごく安定していて、今日の大事な一戦でもいい投球を見せてくれた。懸念していたのはゲームの入り方で、選手たちには事前に『練習の延長線上だ』と伝えていたが、その通り固さを抜いて軽い気持ちで臨むことができたのではないか。それは昨年の教訓が生きているのだと思う。今日の勝ちは大きな財産になる。まだまだ気を引き締めていきたい。」 ★Today’s HERO★ 久保選手のコメント 「(一番いいところで回ってきて)痺れましたね。1・2打席目は大振りになっていたので、次に回すこと、後ろにつなぐバッティングだけを考えて、そしてチーム全体で勝つことを意識して、コンパクトに振ることができました。二次予選一発目で(強豪の)JR東日本さんと当たれて逆によかったかもしれないですね。この試合に向けて皆が一丸になることができました。次の試合でもチームの勝利に貢献できるように頑張りたいと思います。」 前へ 1 次へ 前の試合へ 試合結果一覧 次の試合へ
戦評COMMENT
6月13日、東京・大田スタジアムにて第78回都市対抗野球大会東京都二次予選が行われ、セガサミーはJR東日本に4-3で逆転勝利。強豪を下したセガサミーが都市対抗出場へ大きく前進した。
6月13日(水)、東京・大田スタジアムにて行われた第78回都市対抗野球大会東京都二次予選の一戦。初戦の相手は関東屈指の強豪JR東日本。昨年も都市対抗予選の代表決定戦で敗れている相手なだけに、この強敵に勝利すれば、チームも一気に勢いに乗っていけるはずだ。セガサミー先発のエース南は、この日も持ち前の低めに集める投球が冴え渡り、4回までゴロの山を築く好投で無失点。一方、セガサミー打線もJR東日本の左腕・斉藤貴に4回までパーフェクトに抑えられ、0-0のまま中盤戦に突入する。
試合が大きく動いたのは5回だった。4回まで好投の南が突如崩れ、一死三塁から左前適時打で先制を許すと、ランナー一二塁から左越え二点適時打でさらに2点を追加されてしまう。しかし、セガサミーもその裏、死球の高橋を一塁に置いて、6番キャプテン佐藤俊が振りぬいた打球はレフトポール際へ飛び込んだ。チーム初ヒットが二点本塁打となり1点差と迫ると、さらに6回、無死二塁から1番照屋が同点タイムリー、二死二塁から4番久保が逆転のタイムリーを放ち、ついに4-3とゲームをひっくり返すことに成功する。6回以降、南はピンチを迎えながらも気合で振り切り、さらに9回は上津原が抑えゲームセット。セガサミーはわずか4安打ながら効率の良い攻めで難敵を下し、都市対抗野球出場に向けて大きく前進した。
青島健太監督の試合後のコメント
「5回表にワンチャンスで3点取られて展開的には難しくなったが、逆に選手たちは打っていくしかない、攻撃的にいこうと気持ちを切り替えることができたのではないか。その直後にキャプテンの佐藤俊がホームランを打って、あれがベンチを勇気付けてくれた。相手の投手はそこまでノーヒットだっただけにダメージが大きかっただろうし、我々がもらった勢いも大きかった。その後の2点はその勢いが取らせたものだと思う。4安打だったが非常に効率良い攻撃だった。南はよくしのいでくれた。彼は今年すごく安定していて、今日の大事な一戦でもいい投球を見せてくれた。懸念していたのはゲームの入り方で、選手たちには事前に『練習の延長線上だ』と伝えていたが、その通り固さを抜いて軽い気持ちで臨むことができたのではないか。それは昨年の教訓が生きているのだと思う。今日の勝ちは大きな財産になる。まだまだ気を引き締めていきたい。」
★Today’s HERO★
久保選手のコメント
「(一番いいところで回ってきて)痺れましたね。1・2打席目は大振りになっていたので、次に回すこと、後ろにつなぐバッティングだけを考えて、そしてチーム全体で勝つことを意識して、コンパクトに振ることができました。二次予選一発目で(強豪の)JR東日本さんと当たれて逆によかったかもしれないですね。この試合に向けて皆が一丸になることができました。次の試合でもチームの勝利に貢献できるように頑張りたいと思います。」