• TEAM T
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • R
  • H
  • E
  • 日産自動車
  • 1
  • 1
  • 1
  • 1
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
  • 4
  • 0
  • 0
  • セガサミー
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
  • 2
  • 0
  • 0
  • 2
  • 0
  • 0

BATTERY

井上、畑山、天沼-天野、本村

戦評COMMENT

先発の井上投手が初回から小刻みに失点を重ねれば、打線も突破口を切り開くことができずに6回まで3安打無失点と苦しい展開となった。7回裏に2点を返すなど反撃のムードも高まったが、序盤の失点が最後まで重く圧し掛かり、リーグ戦4連勝はならなかった。

手堅く走者を進める軽打や犠打、さらには貪欲に盗塁を試みるしたたかさ。地力のある日産自動車ならではのそつのない野球に序盤は苦しめられた。
打たせて取るピッチングを身上とする先発の井上敦之は、本来の投球を見失い、初回から要所で痛打を浴びて失点を重ねた。ジワリ、ジワリと広がる得点差。4回表には、8番・市丸祐樹に豪快な左翼席中段に飛び込むソロアーチを浴びて無念の降板となった。青島健太監督が振り返る。
「毎回、最小失点で切り抜けてはいましたが、本来の持ち味であるヒットを打たれても守備や攻撃に良いリズムをもたらすピッチングができなかった。少し力みがありましたね」
その言葉通り、約1週間前に行なわれた東京都企業秋季大会からガラッと組み替えた打線は、得点圏にこそ走者を進めるも、あと1本が出ずに6回まで無失点と拙攻が続いた。7回裏、代わったばかりの日産自動車・廻明良を攻め立て、6番・手塚翔、7番・村上研斗、8番・本村哲郎の3者連続安打、さらに1番・川端裕也の犠飛で2点を返すも、反撃もそこまで――。最後まで良い流れを捉えきれずに、前期、後期に分けて行なわれてきた関東選抜リーグ戦の最終戦を白星で飾ることはできなかった。
とは言え、この試合での収穫はあった。公式戦初スタメンの村上が持ち前のシュアな打撃で2安打を放てば、二番手でマウンドに上がった右腕・畑山侑作が3.2回を1安打無失点に抑える完璧なピッチングを披露した。畑山が言う。
「今日は、コーナーにしっかりと投げ込むことができた。その中で、カーブとスライダーを散らしながら、左右両打者に対してうまくシュートを使えました。これまで自分のピッチングができずに苦しみましたが、やっとこれで形になったかなぁ、と」  もがき苦しんできた右腕の台頭は、投手陣の大きな刺激となり、また、チーム全体の底上げにつながることは間違いないだろう。

 

――スタメン出場で2安打1打点のバッティングを振り返っていかがですか。

村上 公式戦でのスタメン出場は初めてでしたが、落ち着いて試合に臨めたことが良い結果につながったと要因だと思います。

――第2打席で左中間を破る二塁打、第3打席ではタイムリーとなる中前安打を放つなど、センターから逆方向(左)へ打ち返した内容も評価されるものだと思います。

村上 強引に引っ張ろうとすると右肩が開いてバッティングが崩れるので、常に来た球に対して素直にバットを出すことを心がけながら、意識としては逆方向を狙っています。今日は、1打席ごとにバッティングの調子が良くなっていくのを感じました。

――今後の試合に向けて、大きな弾みになったと言えますね。

村上 これまでは、公式戦での出場機会があまりありませんでしたが、これからさらにアピールできるように頑張っていきたいと思います。