• TEAM T
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • R
  • H
  • E
  • NTT東日本
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
  • 1
  • 1
  • 0
  • 0
  • セガサミー
  • 1
  • 0
  • 3
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
  • x
  • 4
  • 0
  • 0

BATTERY

上津原、大山-佐藤

HOMERUN

江藤(1回ソロ)

戦評COMMENT

小雨が降りしきるマウンドで、先発の上津原詳が魅せた。
初回。まずは2者連続で三振を奪う。捕手・佐藤貴穂のミットに吸い込まれるボールはキレと抜群の制球力があった。4回表、先頭打者に四球を与えたが後続を併殺に討ち取り得点圏に走者を進めない。前半5回までは無安打無失点。強打のNTT東日本打線を完璧に封じ込めた。
6回表。2本の安打を浴びて、この試合初めて得点圏に走者を進めても上津原のピッチングはぶれなかった。二死一、二塁で迎える打者は、NTT東日本の強打者・北道選手。フルカウントから見逃し三振を奪って点を与えなかった。その後も好投を続けた右腕は、8回表まで無失点。6回表以外はすべて三者凡退と、ピンチらしいピンチはほとんどなかった。
打者を追い込んでからの変化球。右打者に対しては得意のスライダー、左打者に対しては今シーズンから新たに加えたシュートが冴え渡った。上津原がマウンドを振り返る。
「雨が降っていたこともあって、審判が(ストライクゾーンを)広めに取るのがわかったので、そこをうまく利用しました。出来過ぎな感じはありますが、今日はとにかくコントロールがよかった」
苦笑いを浮かべながら「ちょっとバテましたね」と語る9回表に3本の安打を集められて1点を失うも、先発の役割は十二分に果たした。
攻撃陣も負けてはいない。初回、先頭の1番江藤圭樹が外角高めのストレートを左翼ポール際へ運ぶ先制弾を放って勢いづく。3回裏には、一死から9番政野寛明が内野手の失策で出塁。1番江藤が左越え二塁打で続き二、三塁とすると、2番坂本一将が内角高めのストレートを振り切り右前に落として2点目が入る。さらに坂本が盗塁。捕手の暴投で1点を加えると、4番十九浦拓哉にも左翼線への適時打が飛び出してこの回一気に3点を奪った。序盤の速攻劇が、上津原の好投を後押しした。
投打が噛み合った勝利。初優勝となった春季大会を西詰嘉明監督は「それぞれがカバーし合って全員で勝った」大会と振り返る。川端裕也や照屋真人を相次ぐケガで欠く中、野手全員でその穴を埋めた。ベンチ内には昨シーズンにはない活気がある。今大会は控えに甘んじた大西主晃や宮之原裕樹。7、8年目を迎える彼らが率先して声を出し、チームを鼓舞する。副主将の安井正也は「上の選手に引っ張られてチーム全体が盛り上がる環境がある」と話す。新人の江藤や坂本の活躍も光った。投手では浦野博司、大山暁史、上津原といった3本柱がきっちりと結果を出した。その中で掴んだ初優勝。東京ガス、JR東日本、NTT東日本といった強豪チームを倒しての優勝は、今後の大きな自信となるはずだ。
チームは今シーズン、満開の桜のように大きな花を咲かせてスタートした。
(文・写真:佐々木亨)