• TEAM T
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • R
  • H
  • E
  • 明治安田生命
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
  • セガサミー
  • 0
  • 4
  • 2
  • 0
  • 1
  • 0
  • x
  • 7
  • 0
  • 0

BATTERY

陶久、松本-松延

HOMERUN

安井(2回ソロ、3回ソロ)、松延(2回3ラン)、宮之原(3回ソロ)

戦評COMMENT

安井正也は考えていた。
”ポイントでしっかり強く振ろう”
強引にバットを振り過ぎていたここ数試合の打撃を見つめ直し、試合に挑んだ。
意識が結果として表れたのは、2回裏だ。2ボールからの3球目。5番安井のストレートをとらえ打球が左翼スタンドに向かって高々と舞った。
「しっかりと反応できて、自分のポイントで強いスイングができた」
先制のソロアーチとなった。
安井の一打が、打線に火をつけた。なおも2回裏、6番富田裕貴、7番谷澤恭平の連続中前安打で一死一、二塁とすると、8番松延卓弥が1ボール1ストライクからのスライダを豪快に左翼へ運ぶ。松延曰く「完璧だった」打球は、場外に消える3ラン本塁打となった。
勢いは止まらない。3回裏は、2番宮之原裕樹が魅せた。
1ストライクからのストレートを、これまた完璧にとらえて左翼へのソロアーチを放つ。宮之原が茶目っ気たっぷりに打席を振り返る。
「初回に併殺打を打っていたので、何とか打ちたかった。(2回裏に)安井が打ってくれたので、楽に打席に入ることができました。でも、神野(達哉)と谷(澤)、あとは政野(寛明)かな。試合前、3人に『ホームランを打つ』と言っていたんです。だから、予告ホームランです」
そしてトドメの一発は、またしても安井だった。3回裏、変化球をとらえた打球が左翼場外に飛び込むソロアーチとなった。2打席連続の本塁打は、安井にとって野球人生初のメモリアルアーチだった。
「1試合に2本はありますが、2打席連続は初めてです。2本目は、変化球に対しても、しっかりと我慢ができて、スムーズにバットが出た。今日は、イメージ通りのスイングができたと思います」
序盤だけで4本のアーチが乱れ飛ぶ中、大量6点をリードした。
先発の陶久亮太も、負けてはいない。序盤から持ち味である「打たせて取るピッチング」が冴え、スコアボードに「0」を並べた。5回を終えて無失点。一人の走者も出さない、完璧なピッチングを続けた。6回表、8番打者に二塁打を浴びてパーフェクトピッチングは途絶えたが、そのイニングも無失点。大量リードを背に、陶久は最後まで好投を続けた。
「今日はコントロールがよかった。6回表の1安打は、初球、簡単にストライクを取りにいったところを打たれてしまいました。そこは反省する点ですが、全体的にはよかったと思います。序盤に打線が点を取ってくれたので、楽に投げられました」
最後は、「公式戦は1年目以来」という3年目右腕の松本翔が3人で締めてゲームセット。5回裏にも左翼への適時二塁打を放ち、2本塁打3打点と勝利に貢献した安井はいう。
「チーム全体としても、いいモチベーションで試合に臨めています」
10月末からの日本選手権に向けて、その言葉は力強い。
(文・写真:佐々木亨)