• TEAM T
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • R
  • H
  • E
  • 明治安田生命
  • 1
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
  • 1
  • 0
  • 0
  • 3
  • 0
  • 0
  • 5
  • 0
  • 0
  • セガサミー
  • 0
  • 0
  • 0
  • 1
  • 1
  • 0
  • 0
  • 3
  • 0
  • 0
  • 1x
  • 6
  • 0
  • 0

BATTERY

森脇、横田、前原-佐藤

戦評COMMENT

誰もが安堵し、思ったはずだ。勝利は間違いない、と。
同点で迎えた8回裏のことだ。先頭の四番・澤良木喬之が左前へしぶとくヒットを放つ。犠打と四球で一、二塁。二死後、打席に代打・川端裕也が向かう。初球、140キロのストレートがストライクゾーンに決まる。2球目はフォーク。「落ち切らずに浮いた」変化球に、川端の体が反応した。打球が一直線に右翼手後方に伸びる。フェンス直撃打。三塁走者の澤良木に続き、二塁走者の政野寛明がホームに還ってくるには十分のアタリだった。勝ち越し打となる三塁打。打球もさることながら、その一打での川端の走塁も見逃せない。「打球のフェンスの跳ね返り方を見て三塁を狙えると思った」。迷うことなく二塁ベースを蹴り、三塁ベースに頭から突っ込んだ。直後、9番・坂本一将のレフト前ヒットで川端が悠々とホームへ還る。この回一挙に3得点。試合は終盤、残すは1イニング。点差と、9回表のマウンドに向かう横田哲の力量を考えれば、勝利に対する不安要素を見つけるほうが難しかった。
終盤を迎える前の試合展開も悪くなかった。先発の森脇亮介は初回に1点を先制され、6回表には無死からの連打をきっかけに追加点を許すも、7回途中まで投げて被安打7の2失点。「序盤からイメージ通りのピッチングができませんでしたが、失点されたイニングをそれぞれ最小失点で抑えられたことはよかった」。大崩れはしない。悪いなりにも最低限の仕事はした。先発の役割としては十分な働きだったと言える。
森脇の粘投に攻撃陣も応えた。1点を追う4回裏は、5番・佐藤貴穂がセンター前、6番・政野、7番・富田裕貴、そして8番・谷澤恭平がライト前へ。4者連続ヒットで1点を奪った。しかも、二死走者なしからの同点劇。さらに、今シーズンは都市対抗まで出場機会が少なかった政野や谷澤の躍動ぶりだ。三塁側ベンチは一気に活気づいた。
「いい仕事ができてよかった」
4回裏の一打を皮切りに3安打を放った政野が言えば、同点打を放った谷澤はこう言う。
「(4回裏は)初球を打ち損じてファールになってしまいましたが、自分のバッティングをするだけだと思って、追い込まれてからも思い切りバットを振り抜きました。今年はチーム内で上から2番目の年齢。その立場を考えながら、試合に出る、出ないに関係なくチームのことを考えてやってきました。試合に向けては「いつでもいける」ように準備だけは怠らずにやってきたつもりです」
5回裏には、主砲の勝負強さが光る。1番・本間諒のセンター前ヒットを皮切りに二死二塁とすると、4番・澤良木がフルカウントからセンター前へ粘り腰の勝ち越し打を放つ。その良い流れのなかで、8回裏に再び勝ち越し劇が訪れた。
だが、9回表。「まさか」の展開が待っていた。
7回途中から登板し、好投を続けていた横田が突如の乱調。二死から2つの四死球もありながら3点を失った。「状態は悪くなかったんですが……」(横田)。みたび同点。三塁側に傾いていた勝利の振り子が相手の一塁側へ動く中、試合は延長戦に突入した。
それでも、最後は延長11回裏。3番・江藤圭樹にサヨナラ打が飛び出し、3年連続で日本選手権の本大会出場を決めた。試合後の選手たちは、勝利に胸を撫で下ろしながらも複雑な表情を浮かべていた。
主将の江藤は言う。
「僕もずっと苦しんでいる分、あいつ(横田)の気持ちはよくわかります。今日はこういう形(9回表に3失点で同点)になりましたが、昨年は多くの試合であいつに勝たせてもらいましたから」
今シーズンを通して、これまで本来のピッチングができていない横田の思い。都市対抗も含めて今シーズンは思うような打撃ができていない江藤は、同じ境遇にいるチームメイトの苦しみがよくわかる。そして、江藤は主将らしい言葉も残す。
「最後は負けずに勝てた。その事実をプラスに考えて、日本選手権に向かっていきたい。1回戦で負けた今年の都市対抗、そして昨年の日本選手権のリベンジに向けて、チーム全体で頑張っていきます」
(文・写真:佐々木亨)