HOME 試合情報 試合結果 第71回JABA京都大会 決勝リーグ 試合日程・結果 2021.04.30 [Fri] 12:27 第71回JABA京都大会 決勝リーグ vs 三菱重工West わかさスタジアム京都 一塁側 前の試合へ 次の試合へ TEAM T 1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E セガサミー セ 1 0 2 1 0 1 2 0 4 11 16 2 三菱重工West 三 1 1 6 0 1 0 0 1 2× 12 15 1 BATTERY 草海、井上、横山、石垣、陶久-須田 HOMERUN 根岸(3回2ラン) 選手成績 戦評 速報 戦評COMMENT 勝利の女神の心の奥が知りたい――そう何度も思ってしまうほどに、試合は目まぐるしく動き続けた。 1番根岸晃太郎のライト前ヒットが口火となった1回表は、二死三塁から4番平田巧がレフト前ヒット。幸先よく先取点を奪った。その裏、先発・草海光貴が5番打者に適時打を浴びて同点とされ、2回裏には押し出し四球で勝ち越しを許すが、3回表に再び勝利の女神が一塁側へ微笑みを向けた。イニングの先頭となった9番須田凌平がセンター前ヒット。続く1番根岸は、1ボール1ストライクからの3球目を完璧にとらえた。高々と舞った打球は右中間スタンドへ。逆転の2ラン本塁打となり、主導権を奪い返した。 だが、3回裏。制球が定まらないマウンドの草海が、相手打線の猛攻を受ける。連打を皮切りに攻め立てられると、一死一、二塁から9番打者に左中間へ運ばれて同点。なおも一死二、三塁から、1番打者に2点適時打を浴びて勝ち越しを許した。「ボール自体は悪くなかったと思いますが……」。そう振り返る右腕は、復調のきっかけを掴めないままに5点を奪われた時点で降板した。さらに2番手で登板した井上和紀が4番打者に3ラン本塁打を浴びた3回裏は、結局のところ大量6失点。序盤を終えて5点のビハインドとなり、重苦しい空気が一塁側に漂った。 それでも、この試合での攻撃陣は頼もしかった。二死から8番市根井隆成、9番須田の連打でチャンスを築き、満塁から2番北川智也が押し出し四球をもぎ取った4回表。さらに、無死二、三塁から9番須田にライトへの適時打が飛び出した6回表。ともに試合を諦めない「攻め」の姿勢を見せて、徐々に点差を詰めていく。7回表には、途中出場の7番砂川哲平のライト前ヒットなどで満塁とすると、9番須田が押し出し四球を選んで1点。さらに1番根岸にセンターへの適時打が飛び出して、点差を2点に縮めた。8回裏、それまで好投を続けていた3番手の横山楓が4番打者に適時二塁打を浴びて点差を3点に広げられたが、攻撃陣から勝利への執念が消えることはまったくなかった。 9回表。代打の6番政野寛明が四球を選び、7番砂川がライト前ヒット、そして8番市根井が自身3安打目となるセンター前ヒットを放って3つの塁が埋まると、一塁側の反撃ムードは一気に高まった。9番須田のショートゴロの間に1点。二死から2番北川が四球を選んで、またもや満塁のビッグチャンスを掴むと、打席に立つは3番中川智裕。それまで、4回表と6回表の満塁での三振を含めて3三振。誰よりも悔しさを持って打席に立った2年目の強打者は、土壇場で意地を見せた。1ボール2ストライクからの4球目。「チェンジアップかフォークボール」と振り返る変化球にうまく反応した中川の打球は、チームの希望を乗せて左中間へ飛んだ。三塁者の砂川、二塁走者の根岸、そして一塁走者の北川までもがホームを陥れて一挙3点だ。逆転となる走者一掃の二塁打を放った中川は、二塁ベース上で上空を見上げ、喜びといようりも安堵の表情を浮かべた。 「それまでチャンスで打てずに投手陣を楽にさせられなかった。9回表は、主将の宮川(和人)さんに『気持ちだけは切らすなよ』と言われて打席に立った。追い込まれましたが最後は気持ちで打つことができました」 敗色濃厚の状況を一変させた値千金の一打に、一塁側ベンチのムードは最高潮に達した。その裏、抑えの陶久亮太がマウンドに立つ中、2つの失策が絡んでサヨナラ負け。最後は、気まぐれな勝利の女神が遠退いて悔しさだけが残る敗戦となったが、序盤から見せた攻撃力には力強さを感じた。そして、9回表の驚異の粘りだ。守備の乱れから勝ち切ることができなかった課題は残ったものの、大きな収穫を得て大会を終えた。 文・写真:佐々木 亨 前へ 1 次へ PHOTO GALLERY 一覧を見る 前の試合へ 試合結果一覧 次の試合へ
戦評COMMENT
勝利の女神の心の奥が知りたい――そう何度も思ってしまうほどに、試合は目まぐるしく動き続けた。
1番根岸晃太郎のライト前ヒットが口火となった1回表は、二死三塁から4番平田巧がレフト前ヒット。幸先よく先取点を奪った。その裏、先発・草海光貴が5番打者に適時打を浴びて同点とされ、2回裏には押し出し四球で勝ち越しを許すが、3回表に再び勝利の女神が一塁側へ微笑みを向けた。イニングの先頭となった9番須田凌平がセンター前ヒット。続く1番根岸は、1ボール1ストライクからの3球目を完璧にとらえた。高々と舞った打球は右中間スタンドへ。逆転の2ラン本塁打となり、主導権を奪い返した。
だが、3回裏。制球が定まらないマウンドの草海が、相手打線の猛攻を受ける。連打を皮切りに攻め立てられると、一死一、二塁から9番打者に左中間へ運ばれて同点。なおも一死二、三塁から、1番打者に2点適時打を浴びて勝ち越しを許した。「ボール自体は悪くなかったと思いますが……」。そう振り返る右腕は、復調のきっかけを掴めないままに5点を奪われた時点で降板した。さらに2番手で登板した井上和紀が4番打者に3ラン本塁打を浴びた3回裏は、結局のところ大量6失点。序盤を終えて5点のビハインドとなり、重苦しい空気が一塁側に漂った。
それでも、この試合での攻撃陣は頼もしかった。二死から8番市根井隆成、9番須田の連打でチャンスを築き、満塁から2番北川智也が押し出し四球をもぎ取った4回表。さらに、無死二、三塁から9番須田にライトへの適時打が飛び出した6回表。ともに試合を諦めない「攻め」の姿勢を見せて、徐々に点差を詰めていく。7回表には、途中出場の7番砂川哲平のライト前ヒットなどで満塁とすると、9番須田が押し出し四球を選んで1点。さらに1番根岸にセンターへの適時打が飛び出して、点差を2点に縮めた。8回裏、それまで好投を続けていた3番手の横山楓が4番打者に適時二塁打を浴びて点差を3点に広げられたが、攻撃陣から勝利への執念が消えることはまったくなかった。
9回表。代打の6番政野寛明が四球を選び、7番砂川がライト前ヒット、そして8番市根井が自身3安打目となるセンター前ヒットを放って3つの塁が埋まると、一塁側の反撃ムードは一気に高まった。9番須田のショートゴロの間に1点。二死から2番北川が四球を選んで、またもや満塁のビッグチャンスを掴むと、打席に立つは3番中川智裕。それまで、4回表と6回表の満塁での三振を含めて3三振。誰よりも悔しさを持って打席に立った2年目の強打者は、土壇場で意地を見せた。1ボール2ストライクからの4球目。「チェンジアップかフォークボール」と振り返る変化球にうまく反応した中川の打球は、チームの希望を乗せて左中間へ飛んだ。三塁者の砂川、二塁走者の根岸、そして一塁走者の北川までもがホームを陥れて一挙3点だ。逆転となる走者一掃の二塁打を放った中川は、二塁ベース上で上空を見上げ、喜びといようりも安堵の表情を浮かべた。
「それまでチャンスで打てずに投手陣を楽にさせられなかった。9回表は、主将の宮川(和人)さんに『気持ちだけは切らすなよ』と言われて打席に立った。追い込まれましたが最後は気持ちで打つことができました」
敗色濃厚の状況を一変させた値千金の一打に、一塁側ベンチのムードは最高潮に達した。その裏、抑えの陶久亮太がマウンドに立つ中、2つの失策が絡んでサヨナラ負け。最後は、気まぐれな勝利の女神が遠退いて悔しさだけが残る敗戦となったが、序盤から見せた攻撃力には力強さを感じた。そして、9回表の驚異の粘りだ。守備の乱れから勝ち切ることができなかった課題は残ったものの、大きな収穫を得て大会を終えた。
文・写真:佐々木 亨