HOME 試合情報 試合結果 予選リーグ 試合日程・結果 2022.04.25 [Mon] 15:28 わかさ生活 第72回JABA京都大会予選リーグ vs ニチダイ 皇子山総合運動公園野球場 前の試合へ 次の試合へ TEAM T 1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E セガサミー セ 0 0 0 0 0 2 0 1 0 3 8 2 ニチダイ ニ 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 BATTERY 舘、氏家-吉田 氏家、森井-須田 選手成績 戦評 速報 戦評COMMENT 夏日となった皇子山球場に、舘和弥の声が響き渡る。先発マウンドに上がった右腕のピッチングには、序盤から気迫が漲った。 「いつも通りです。チームの士気を上げるためにも、マウンドでは意識して声を出しています」 二死満塁とピンチを迎えた1回裏を切り抜けると、その後は「変化球を多めに使いながら、打たせて取るピッチング」に切り替えて凡打の山を築いた。2回裏からの4イニングスは無安打投球。一人の走者も出さない完璧なピッチングで無失点を継続した。 舘の好投に打線が応えたのは6回表だ。一死から、6番中川智裕が三塁線を痛烈に抜ける二塁打で出塁。7番宮川和人がライト前ヒットで続き、先制機は一、三塁と拡大した。そのチャンスで、打席に立ったのは代打の高本康平。2ボール2ストライクからファウルで粘り続けた左打者は、12球目となった外寄りの球をレフト前へ弾き返す。待望の1点がスコアボードに刻まれた。さらに9番吉田高彰が四球を選んで満塁として、1番植田匡哉のセンターへの犠飛で追加点を奪う。 2点リードで迎えた試合終盤。6回3安打無失点の舘に代わり、7回裏からマウンドに上がったのは氏家優悟。西田真二監督が「後ろの投手陣は安定している」と言うように、左腕は登板直後のイニングを三者凡退に抑えた。1番植田のレフト前へのタイムリーヒットでリードを3点に広げた直後の8回裏、氏家は先頭打者にライト前ヒットを浴び、盗塁と失策で走者三塁のピンチを背負う。一死後、2番打者にはセンターへの飛球を放たれた。犠飛で1失点か……。だが、そこで魅せたのが中堅手の植田だ。センターの定位置付近から、捕球から素早い動きでホームへダイレクト返球。三塁者の生還を阻止して併殺を決めた。打っては、この試合でも3安打を放ち、今シーズンの公式戦全試合ヒットを継続させた植田が8回裏の守備を振り返る。 「決勝トーナメント進出に向けては、得失点差も影響する可能性がある。相手に1点もやれないという思いでした」 野手のビッグプレーにも助けられ、氏家は2イニングスを無失点に抑えた。 その流れに乗って9回裏のマウンドに上がったのは、森井絃斗。西田監督が「スピードが戻ってきた」と評する右腕は、ニチダイの中軸をストレート主体のピッチングで抑え込んだ。ショートゴロ、空振り三振。最後は、渾身のストレートでセカンドフライに討ち取り、零封リレーを完結させた。西田監督は言う。 「テンポよく投げた舘をはじめ、投手陣が無失点。この試合に限らず、今シーズンは投手陣の失点率が低い。そこは評価できるところですね」 手にした完封勝利。予選リーグ突破に向けて、チームは上々の滑り出しを見せた。 文・写真:佐々木 亨 前へ 1 次へ PHOTO GALLERY 一覧を見る 前の試合へ 試合結果一覧 次の試合へ
戦評COMMENT
夏日となった皇子山球場に、舘和弥の声が響き渡る。先発マウンドに上がった右腕のピッチングには、序盤から気迫が漲った。
「いつも通りです。チームの士気を上げるためにも、マウンドでは意識して声を出しています」
二死満塁とピンチを迎えた1回裏を切り抜けると、その後は「変化球を多めに使いながら、打たせて取るピッチング」に切り替えて凡打の山を築いた。2回裏からの4イニングスは無安打投球。一人の走者も出さない完璧なピッチングで無失点を継続した。
舘の好投に打線が応えたのは6回表だ。一死から、6番中川智裕が三塁線を痛烈に抜ける二塁打で出塁。7番宮川和人がライト前ヒットで続き、先制機は一、三塁と拡大した。そのチャンスで、打席に立ったのは代打の高本康平。2ボール2ストライクからファウルで粘り続けた左打者は、12球目となった外寄りの球をレフト前へ弾き返す。待望の1点がスコアボードに刻まれた。さらに9番吉田高彰が四球を選んで満塁として、1番植田匡哉のセンターへの犠飛で追加点を奪う。
2点リードで迎えた試合終盤。6回3安打無失点の舘に代わり、7回裏からマウンドに上がったのは氏家優悟。西田真二監督が「後ろの投手陣は安定している」と言うように、左腕は登板直後のイニングを三者凡退に抑えた。1番植田のレフト前へのタイムリーヒットでリードを3点に広げた直後の8回裏、氏家は先頭打者にライト前ヒットを浴び、盗塁と失策で走者三塁のピンチを背負う。一死後、2番打者にはセンターへの飛球を放たれた。犠飛で1失点か……。だが、そこで魅せたのが中堅手の植田だ。センターの定位置付近から、捕球から素早い動きでホームへダイレクト返球。三塁者の生還を阻止して併殺を決めた。打っては、この試合でも3安打を放ち、今シーズンの公式戦全試合ヒットを継続させた植田が8回裏の守備を振り返る。
「決勝トーナメント進出に向けては、得失点差も影響する可能性がある。相手に1点もやれないという思いでした」
野手のビッグプレーにも助けられ、氏家は2イニングスを無失点に抑えた。
その流れに乗って9回裏のマウンドに上がったのは、森井絃斗。西田監督が「スピードが戻ってきた」と評する右腕は、ニチダイの中軸をストレート主体のピッチングで抑え込んだ。ショートゴロ、空振り三振。最後は、渾身のストレートでセカンドフライに討ち取り、零封リレーを完結させた。西田監督は言う。
「テンポよく投げた舘をはじめ、投手陣が無失点。この試合に限らず、今シーズンは投手陣の失点率が低い。そこは評価できるところですね」
手にした完封勝利。予選リーグ突破に向けて、チームは上々の滑り出しを見せた。
文・写真:佐々木 亨