HOME 試合情報 試合結果 準決勝 試合日程・結果 2022.10.04 [Tue] 9:00 2022JABA東京都企業秋季大会準決勝 vs 東京ガス 大田スタジアム 前の試合へ 次の試合へ TEAM T 1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E セガサミー セ 4 0 0 0 0 0 0 0 1 5 6 1 東京ガス 東 0 0 0 0 0 1 1 2 0 4 8 2 BATTERY 草海、 古屋敷、 森井、 氏家、 長島 - 須田 長島 - 吉田 選手成績 戦評 速報 戦評COMMENT 怒涛の攻撃の始まりは、1番植田匡哉の右中間を抜ける二塁打だった。2番北川智也が四球を選んで無死一、二塁。その好機で、3番黒川貴章がセンター前へ弾き返し、二塁走者の植田がホームを陥れて1点を先制する。なおも続く無死一、三塁のチャンスで、4番根岸晃太郎の打球は遊撃手の左横へ。それが失策となり、三塁走者の北川がホームを踏んで2点目が入った。5番平田巧の犠打で一死二、三塁となった場面では、6番中川智裕のレフト前へのタイムリーヒットだ。走者2人をホームに迎え入れる一打で、1回表のスコアボードには4点が刻まれた。 立ち上がりから主導権を握る中で、先発の草海光貴は貫禄のピッチングだ。1回裏は、二死からの連打で得点圏に走者を進められるが、5番打者をセカンドゴロに討ち取って無失点。2回裏は、野手の失策と犠打で再び得点圏に走者を背負うが、9番打者を空振り三振に仕留めて、やはり点を与えなかった。3回裏と4回裏は、それぞれ四球で出塁を許すも、落ち着いたマウンドさばきで無失点を続けた。5回裏は、2三振を奪う中で三者凡退。「カットボールがよかった」というピッチングで5イニングスを投げ切った草海は、被安打2の無失点と先発の役割をきっちりと果たした。 投打が噛み合った前半とは裏腹に、グラウンド整備後の6回以降は苦しい展開だった。草海からマウンドを譲り受けて6回裏に登板したのは古屋敷匠眞だ。イニングの先頭から3者連続四死球で満塁。セカンドライナーの併殺で二死とするが、6番打者にレフト前へのタイムリーヒットを浴びて1点を失った。7回裏は、森井絃斗がつかまる。イニングの先頭となった8番打者のセンター前ヒットを皮切りに無死満塁とされると、犠飛で1点を失って2点差に詰め寄られた。8回裏は、前のイニング途中から登板していた氏家優悟が2失点。終盤を迎えて同点とされるのだから流れは悪い。 その空気を一振りで変えたのが、ベテランの政野寛明だった。9回表、6番中川がセンター前ヒットを放ち、7番須田凌平の犠打、8番大谷拓海の犠飛で二死三塁。その好機で、途中出場の9番政野が初球をライト前へ弾き返して勝ち越した。 「準備はしていました。打ったのは内寄りの球。飛んだところがよかったですね」 そう振り返るいぶし銀のタイムリーヒットで流れを引き戻すと、9回裏は5番手で登板していた長島光希が東京ガス打線を三者凡退に抑えてゲームを締め括った。 東京都企業大会の決勝進出は、2017年の春季以来である。秋季に限って言えば、優勝した13年以来のことだ。粘り強く勝ち上がってきたチームは、実に9年ぶりとなる企業秋季大会の優勝を目指す。 文:佐々木 亨 前へ 1 次へ PHOTO GALLERY 一覧を見る 前の試合へ 試合結果一覧 次の試合へ
戦評COMMENT
怒涛の攻撃の始まりは、1番植田匡哉の右中間を抜ける二塁打だった。2番北川智也が四球を選んで無死一、二塁。その好機で、3番黒川貴章がセンター前へ弾き返し、二塁走者の植田がホームを陥れて1点を先制する。なおも続く無死一、三塁のチャンスで、4番根岸晃太郎の打球は遊撃手の左横へ。それが失策となり、三塁走者の北川がホームを踏んで2点目が入った。5番平田巧の犠打で一死二、三塁となった場面では、6番中川智裕のレフト前へのタイムリーヒットだ。走者2人をホームに迎え入れる一打で、1回表のスコアボードには4点が刻まれた。
立ち上がりから主導権を握る中で、先発の草海光貴は貫禄のピッチングだ。1回裏は、二死からの連打で得点圏に走者を進められるが、5番打者をセカンドゴロに討ち取って無失点。2回裏は、野手の失策と犠打で再び得点圏に走者を背負うが、9番打者を空振り三振に仕留めて、やはり点を与えなかった。3回裏と4回裏は、それぞれ四球で出塁を許すも、落ち着いたマウンドさばきで無失点を続けた。5回裏は、2三振を奪う中で三者凡退。「カットボールがよかった」というピッチングで5イニングスを投げ切った草海は、被安打2の無失点と先発の役割をきっちりと果たした。
投打が噛み合った前半とは裏腹に、グラウンド整備後の6回以降は苦しい展開だった。草海からマウンドを譲り受けて6回裏に登板したのは古屋敷匠眞だ。イニングの先頭から3者連続四死球で満塁。セカンドライナーの併殺で二死とするが、6番打者にレフト前へのタイムリーヒットを浴びて1点を失った。7回裏は、森井絃斗がつかまる。イニングの先頭となった8番打者のセンター前ヒットを皮切りに無死満塁とされると、犠飛で1点を失って2点差に詰め寄られた。8回裏は、前のイニング途中から登板していた氏家優悟が2失点。終盤を迎えて同点とされるのだから流れは悪い。
その空気を一振りで変えたのが、ベテランの政野寛明だった。9回表、6番中川がセンター前ヒットを放ち、7番須田凌平の犠打、8番大谷拓海の犠飛で二死三塁。その好機で、途中出場の9番政野が初球をライト前へ弾き返して勝ち越した。
「準備はしていました。打ったのは内寄りの球。飛んだところがよかったですね」
そう振り返るいぶし銀のタイムリーヒットで流れを引き戻すと、9回裏は5番手で登板していた長島光希が東京ガス打線を三者凡退に抑えてゲームを締め括った。
東京都企業大会の決勝進出は、2017年の春季以来である。秋季に限って言えば、優勝した13年以来のことだ。粘り強く勝ち上がってきたチームは、実に9年ぶりとなる企業秋季大会の優勝を目指す。
文:佐々木 亨