People
人を知る
08

経営企画本部
清宮 俊久
経済学科卒
1999年入社
Voice
01
海外を渡り歩いて気づく、日本の強み
10代の頃は、映画や音楽、アート、ファッションなどのカルチャー全般に広く興味があり、アーティストになりたいと思っていました。一方で経済や金融にも興味があったため大学では経済学を専攻しましたが、「より広い世界をみて視野を広げたい」という思いが高まり、大学3年生の頃に海外渡航を決意しました。大学を休学してお金を貯めて、まずは約1年間ロンドンに滞在。語学学校に通い、各国から集まった幅広い世代との交流の日々は大変刺激的な経験でした。
2年目はバックパッカーとしてヨーロッパを中心に30〜40カ国を巡りました。そこで多く目にしたのが、日本のゲームやアニメ、映画などを楽しむ現地の方々の姿です。加えて、黒沢明さんや小津安二郎さんといった往年の映画監督や日本人デザイナーなどへの造詣が深い方も多く、日本の文化が思っていたよりも広く世界で親しまれていることを肌で感じました。そういった気付きもあり、帰国後は日本発のエンタテインメントに関わる仕事がしたいと考え、当時からグローバルに事業を展開していたセガに就職することを決めました。
※2021年4月にセガサミーホールディングスに転籍

Voice
02
専門家に学び、鍛えられたマネジメント能力
新入社員研修後、最初の配属はセガワールド山中湖というアミューズメント施設でしたが、すぐに社長室へ異動となり、右も左もわからない状態での配属から10年以上セガの経営企画に携わりました。当時、会社の体制が大きく変革していく時期であったため、外部の経営コンサルタントや金融のプロフェッショナル達が多く経営に携わっていました。スピード感があり、求められる成果物のクオリティや精度が非常に高い彼らのアシスタントとして業務に取り組む中で、私自身がビジネスパーソンとして非常に鍛えられたように思います。
2013年からは、スマートフォン向けゲームの開発を行う事を目的として社内起業されたセガネットワークスに配属。新会社の事業計画策定や予実管理、コーポレートガバナンス、投資戦略企画、など経営企画全般を担当しました。部内にはさまざまな経験とスキルを兼ね備えた中途入社のスタッフなども多いなか、会社の経営企画業務に携わった経験があり内部体制を理解している自分が部長としてマネジメントを担当しました。過去に多くのプロフェッショナルと仕事をご一緒させて頂いた経験をここで活かす事が出来たと感じています。
2016年からはセガサミーホールディングスのスタートアップ投資部門の部門長を兼任しました。世の中のトレンドを踏まえ、セガサミーグループ全体を対象として将来的にシナジーを生む可能性のあるスタートアップ企業を発掘し、投資を通じた関係構築と情報収集を行ってきました。

Voice
03
イノベーションを生み出す場所を目指して
2017年から現職の投資マネジメント部にて、引き続きセガサミーグループ全体のオープンイノベーション推進を担当しています。当部門のミッションは「オープンイノベーションによる“Game Changer(革新者)”の創出」です。イノベーションのジレンマを回避し“Game Changer(革新者)”を生み出すための手法の一つとして、投資を通じたスタートアップ企業との関係構築や情報交換、経営戦略オプションの創出を行います。私たちは、生活必需品以外は全てエンタテインメントであると定義し、幅広いジャンルとステージの企業とお話しをさせていただいております。ありがたいことに、多方面から投資の提案が寄せられていますので、投資としてのリターンや事業シナジー創出のポテンシャルを吟味しながら投資検討を進めています。
投資以外の手法としては、様々な企業やスタートアップ、個人の皆さんと一緒にオープンイノベーションを起こしていくことを目的として、2018年に誰でも使えるイノベーションスペース「TUNNEL TOKYO」を本社オフィス内に設けました。コワーキングスペースは一般的に立地が最重要であるため、他所との差別化を図るべくデザインや機能を利用者目線で徹底的にこだわりました。「未来へのトンネル」というコンセプトで多様性を重視しているイノベーションスペースです。イベントスペースにおいても普通のコワーキングスペースなどでは行われないような多様で個性的なイベントが多く開催されています。既に利用者同士の新しい出会いから、今までにはなかったようなものが生まれたケースもあります。人が人を呼び、多様な価値観や経験が交流され、イノベーションの生まれる場所であり続けたいと考えています。
新たな才能や可能性を発見し、未来に繋げる支援をしていくこと、そして世界中にインパクトを与えるGame Changerを創出することが、私の楽しみでありミッションです。

Voice
04
学生/弊社へ入社を志望される方へのメッセージ
セガサミーグループには多くのグループ会社があるため、入社後も興味の幅を狭めずキャリアを形成し続けることができることも大きな魅力の1つです。世界中のあらゆる文化にアンテナを張り、チャレンジ精神旺盛で、新しい価値観を見出せるような方と一緒に働きたいと思います。就職活動の際は自身の可能性を狭めないことが大切ですが、一方で昨今は本当に将来の選択肢が多くなってきていると思います。選択肢が多くなればなるほど、人は自分の選択に不安を感じるものです。
選択肢が多すぎて悩むときは「これだけはやらない」ということを決めていくのも選択のスキルとして良いと思います。周りの意見や他人との比較に固執せず、是非ご自身の人生観をしっかり持って就職活動をなさってください!