企業情報
沿革
セガサミーホールディングスは
株式会社セガ、サミー株式会社が2004年10月に経営統合して誕生した持ち株会社です。
各社の沿革については下記をご覧ください
変遷
出来事
- セガサミーホールディングス株式会社設立(セガサミーホールディングス)
- 家庭用ゲーム『Football Manager』シリーズ初登場(セガ)
- パチスロ遊技機『パチスロ北斗の拳』販売台数60万台突破(サミー)
- ダーツマシン『ダーツライブ』本格運用開始(ダーツライブ)
- 株式会社サミー・ゴルフ・エンタテインメントをセガサミーゴルフエンタテインメント株式会社に商号変更(セガサミーホールディングス)
- The Creative Assembly Ltd.を完全子会社化(セガ)
- Sega Publishing Europe Ltd.設立(セガ)
- セガサミーカップゴルフトーナメントがザ・ノースカントリ―ゴルフクラブにて初開催(セガサミーホールディングス)
- セガサミー硬式野球部創部(セガサミーホールディングス)
- 家庭用ゲーム『龍が如く』シリーズ初登場(セガ)
- 5号機第1弾パチスロ遊技機『パチスロ出ましたハクション大魔王』発売(サミー)
- Sports Interactive Ltd.を完全子会社化(セガ)
- ニンテンドーDSソフト『オシャレ魔女 ラブ and ベリー ~DSコレクション~』国内出荷100万本を突破(セガ)
- パチスロ遊技機『北斗の拳SE』販売台数34万台達成(サミー)
- 『CR北斗の拳伝承』、『CR北斗の拳強敵』シリーズ累計販売台数17万台達成(サミー)
- パチスロ遊技機『パチスロ北斗の拳2 乱世覇王伝 天覇の章』販売台数11万台を記録(サミー)
- ”観るダーツ”「SUPER DARTS presented by DARTSLIVE」初開催(ダーツライブ)
- Sega Publishing Korea Ltd.設立(セガ)
- 『ぱちんこCR北斗の拳ラオウ』、『ぱちんこCR北斗の拳ケンシロウ』がシリーズ累計販売台数20万台超を記録(サミー)
- 新世代ネットワーク対応ダーツマシン『ダーツライブ2』登場(ダーツライブ)
- セガサミービジュアル・エンタテインメント株式会社(現マーザ・アニメーションプラネット株式会社)設立(セガサミーホールディングス)
- 株式会社銀座を完全子会社化(サミー)
- バーチャル・シンガー「初音ミク」主演リズムゲーム『初音ミク -Project DIVA-』初登場(セガ)
- 5号機『パチスロ交響詩篇エウレカセブン』が大ヒット(サミー)
- 『爆丸』玩具が米国”Toy of the Year”で大賞を受賞(セガトイズ)
- 株式会社サミーネットワークスを完全子会社化(セガサミーホールディングス)
- 株式会社セガトイズ(現株式会社セガ フェイブ)を完全子会社化(セガサミーホールディングス)
- 株式会社トムス・エンタテインメントを完全子会社化(セガサミーホールディングス)
- 株式会社セガが設立50周年を迎える(セガ)
- 業界初可動枠シェイクビジョン搭載『ぱちんこCR北斗の拳剛掌』発売(サミー)
- 人気ヒットシリーズ 『パチスロ蒼天の拳』初登場(サミー)
- 大ヒットシリーズ『アンパンマン おしゃべりいっぱい! ことばずかん』初登場・日本おもちゃ大賞受賞(セガトイズ)
- タイヨーエレック株式会社を完全子会社化(サミー)
- DARTSLIVE INTERNATIONAL Ltd.設立(ダーツライブ)
- MARZA ANIMATION PLANET USA INC.設立(マーザ・アニメーションプラネット)
- スマートフォン向けオンラインRPGゲーム『Kingdom Conquest』全世界200万ダウンロード達成(セガ)
- 『3D スプレーアートPRO』が日本おもちゃ大賞ボーイズ・トイ部門優秀賞 受賞(セガトイズ)
- フェニックスリゾート株式会社を完全子会社化(セガサミーホールディングス)
- 韓国Paradise Groupと合弁会社 PARADISE SEGASAMMY Co., Ltd.を設立(セガサミーホールディングス)
- 株式会社セガを分割会社とし、株式会社セガネットワークスを新設(セガ)
- アーケード音楽ゲーム『maimai』シリーズ初登場(セガ)
- オンラインRPG『ファンタシースターオンライン2』サービス開始(セガ)
- 「川越工場・サミーロジスティクスセンター」竣工(サミー)
- セガサミークリエイション株式会社を設立(セガサミーホールディングス)
- Relic Entertainment Inc.を完全子会社化(セガ)
- リバプール株式会社を完全子会社化(トムス・エンタテインメント)
- 自社開発 四輪ドライビングシミュレーター『SLDS-3G』発売(セガ・ロジスティクスサービス)
- ライブ&企画展『初音ミク「マジカルミライ 2013」』開催 ライブの3DCG制作に協力(マーザ・アニメーションプラネット)
- 株式会社インデックスのゲーム事業を会社分割し、分割会社を株式会社アトラスに商号変更(セガ)
- 株式会社ハイブクリエーションを完全子会社化(ダーツライブ)
- 『ぱちんこCR北斗の拳6拳王』が販売台数13万台を記録(サミー)
- トムス・エンタテインメント アニメ制作50周年(トムス・エンタテインメント)
- 統合型リゾート施設「パラダイスシティ」の建設に着工(PARADISE SEGASAMMY)
- セガサミービジネスサポート株式会社設立(セガサミーホールディングス)
- 株式会社セガを分割会社とし、新設分割により株式会社セガホールディングス(後の株式会社セガグループ)、株式会社セガ・インタラクティブ、株式会社セガ・ライブクリエイション(現CAセガジョイポリス株式会社)を設立(セガ)
- 株式会社セガが、株式会社セガネットワークスを吸収合併し、株式会社セガゲームスに商号変更(セガ)
- サミーデジタルセキュリティ株式会社設立(サミー)
- サミーファシリティーサービス株式会社設立(サミー)
- サミー株式会社が設立40周年を迎える(サミー)
- デジタルアクセサリー『ジュエル ウオッチ』日本おもちゃ大賞ガールズ・トイ部門大賞 受賞(セガトイズ)
- Amplitude Studios SASを完全子会社化(セガ)
- SEGA SAMMY CREATION USA INC.設立(セガサミークリエイション)
- ユニバーサルカーニバル×サミーフェスティバル初開催(サミー)
- ペルソナシリーズ20周年(アトラス)
- 国内最大級のダーツイベント「日本ダーツ祭り」を初開催(ダーツライブ)
- 「シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート」リニューアル(フェニックスリゾート)
- Crytek Black Seaを完全子会社化、商号をSega Black Sea EOOD(セガ)
- 米国ネバダ州におけるゲーミング機器製造・販売ライセンスを取得(セガサミークリエイション)
- 自社開発 二輪ライディングシミュレーター『SLRS』発売開始(セガ・ロジスティクスサービス)
- 韓国初の統合型リゾート施設「パラダイスシティ」を開業(PARADISE SEGASAMMY)
- 長編映画『BIOHAZARD: VENDETTA』を製作(マーザ・アニメーションプラネット)
- 株式会社MPandCを子会社化(セガサミーホールディングス)
- 本社を大崎に移転(セガサミーグループ)
- プロ麻雀チーム「セガサミーフェニックス」設立(セガサミーホールディングス)
- 6号機第1弾パチスロ遊技機『パチスロチェインクロニクル』発売(サミー)
- ダーツマシン『ダーツライブ3』を全国で稼働開始(ダーツライブ)
- 一般財団法人 セガサミー文化芸術財団を設立(セガサミーホールディングス)
- Two Point Studios Limitedを完全子会社化(セガ)
- 『ペルソナ5』全世界累計販売本数320万本を突破(アトラス)
- 『夢ペット 産んじゃったシリーズ ねこ産んじゃった!』が日本おもちゃ大賞イノベイティブ・トイ部門大賞 受賞(セガトイズ)
- 株式会社セガゲームスが、株式会社セガ・インタラクティブを吸収合併し、株式会社セガに商号変更(セガ)
- プロダンスチーム「SEGA SAMMY LUX」結成(セガサミーホールディングス)
- 株式会社セガが設立60周年を迎える(セガ)
- 映画『ソニック・ザ・ムービー』全世界興行収入2億ドル突破(セガ)
- 認知機能訓練ドライビングアナライザー『SLDS-SJ』発売開始(セガ・ロジスティクスサービス) (損害保険ジャパン株式会社 共同開発製品)
- 株式会社セガを存続会社として株式会社セガグループを吸収合併(セガ)
- 株式会社プレイハートを完全子会社化(セガ)
- スマートフォン向けぱちんこ・パチスロアプリ『777Real』100万ダウンロード突破(サミーネットワークス)
- トムス・エンタテインメントが手掛けるアニメーション作品『ルパン三世』シリーズがアニメ化50周年(トムス・エンタテインメント)
- 株式会社日立サンロッカーズを完全子会社化、株式会社サンロッカーズに商号変更(セガサミーホールディングス)
- m2R株式会社を設立(サミー)
- 株式会社アティック・アーケードを完全子会社化(サミーネットワークス)
- Bリーグ所属 バスケットボールチーム「サンロッカーズ渋谷」がセガサミーグループ傘下に加わる(セガサミーホールディングス)
- 家庭用ゲーム『ソニックフロンティア』世界累計販売本数250万本を突破(セガ)
- 映画『ソニック・ザ・ムービー/ソニック VS ナックルズ』全世界興行収入が4億ドル突破(セガ)
- Rovio Entertainment Ltdを子会社化(セガ)
- サミーによるスマートパチスロ第一弾『スマスロ北斗の拳』発売(サミー)
- 『ペルソナ5』シリーズが、全世界累計1,000万本突破(アトラス)
- 株式会社ダーツライブが設立20周年を迎える(ダーツライブ)
- 劇場版『名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)』が興行収入138億円を突破し、シリーズ史上初めて興行収入100億円を突破(トムス・エンタテインメント)
- 株式会社セガを吸収分割会社、株式会社セガトイズを吸収分割承継会社としてアミューズメント機器事業と玩具事業を統合。株式会社セガトイズを株式会社セガ フェイブに商号変更(セガ)
- 株式会社ギャラクシーグラフィクスを完全子会社化(サミー)
- サミーによるスマートぱちんこ第一弾『e北斗の拳10』発売(サミー)
- 劇場版『名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)』が興行収入157億円を突破。劇場版シリーズ累計観客動員1億人を突破し、シリーズ最高動員を記録(トムス・エンタテインメント)
- セガサミーホールディングス株式会社が設立20周年を迎える(セガサミーホールディングス)
- 家庭用ゲーム『メタファー:リファンタジオ』がアトラス史上最速で全世界累計販売本数100万本を達成(アトラス)