経営方針
中・長期計画
長期ビジョン(~2030年)
Mission(存在意義)とVision(ありたい姿)を上位概念に各事業の2030年3月期に目指す姿を示した長期ビジョンを策定

中期計画(2022年3月期~2024年3月期)
2024年3月期に経常利益450億円、ROE10%超を目指す

定量目標
資本効率重視の経営シフトによるROE向上

事業別の内訳
エンタテインメントコンテンツ事業の収益成長と遊技機事業の収益基盤強化により、2024年3期に経常利益450億円、ROE10%を目指す
(単位:億円)
2022年 3月期 (当初計画) |
2022年 3月期 (実績) |
2023年 3月期 (当初計画) |
2023年 3月期 (実績) |
2024年 3月期 (当初計画) |
2024年 3月期 (単年度修正計画(11/8公表)) |
||
---|---|---|---|---|---|---|---|
エンタテインメント コンテンツ事業 |
売上高 | 2,130 | 2,359 | 2,380 | 2,828 | 2,420 | 3,270 |
営業利益 | 230 | 339 | 285 | 387 | 390 | 345 | |
経常利益 | 250 | 368 | 300 | 411 | 400 | 365 | |
遊技機事業 | 売上高 | 890 | 758 | 880 | 942 | 960 | 1,340 |
営業利益 | 90 | 93 | 90 | 200 | 130 | 390 | |
経常利益 | 90 | 102 | 90 | 207 | 130 | 395 | |
リゾート事業 | 売上高 | 95 | 86 | 105 | 115 | 105 | 120 |
営業利益 | -30 | -25 | -15 | -11 | -13 | -10 | |
経常利益 | -50 | -67 | 0 | -32 | 10 | 0 | |
その他/消去 | 売上高 | 5 | 6 | 5 | 11 | 15 | 10 |
営業利益 | -90 | -87 | -90 | -109 | -87 | -125 | |
経常利益 | -90 | -70 | -90 | -92 | -90 | -130 | |
連結 | 売上高 | 3,120 | 3,209 | 3,370 | 3,896 | 3,500 | 4,740 |
営業利益 | 200 | 320 | 270 | 467 | 420 | 600 | |
経常利益 | 200 | 333 | 300 | 494 | 450 | 630 | |
ROE | 5.0% | 12.7% | 7.0% | 14.7% | 10.0% | ー |
事業ごとの戦略
エンタテインメントコンテンツ事業
長期目標

重点戦略
戦略① 既存IPのグローバルブランド化
主力IPをグローバルブランドとして成長させる
- タッチポイントの拡大
- プロダクトライフサイクルの長期化
- ユーザーエンゲージメントの強化
戦略② Super Game創出
大型グローバルタイトル創出へチャレンジ
ライフタイム1,000億円の売上を生み出すゲームの創出を目指す
遊技機事業
長期目標

重点戦略
ヒットの創出
- ラインナップの見直し
- ヒットの確率を高める
- メディア機能の強化
事業効率の向上
- 開発効率の向上
- 原価低減
- EC化の推進
リゾート事業
長期目標
ゲーミング領域への投資実現
国内外のIR事業への参入機会をはじめ、海外でのオンラインカジノやスポーツベッティング など、ゲーミング領域全般において可能性を追求していきます。
投資戦略(~2026年3月期)
以下成長領域への投資を実行

サステナビリティ
マテリアリティごとに活動予定や目標を設定

人財における4つの重要指標
マテリアリティの「⼈」については、⼈財における4つの重要指標を掲げており、2023年3月期において全て順調に進捗しております。

【対象会社】
①②③:セガサミーホールディングス、セガ(国内)、サミー
④:国内主要グループ会社
財務戦略(~2026年3月期)
企業価値の最大化にむけ、資本効率に軸を置いたマネジメントシステムへ移行


